マタニティクラス あいあい(母親教室)

 お産のメカニズムを知り、あなたらしいお産をして、 新しい家族を迎えましょう。(1クール 4回コース)
妊婦さん同士の交流の場にもなっています。

▼ 対象の方には、妊婦健診時に助産師よりご案内いたします。
  他院出産予定の方も、どうぞご参加ください。

問い合わせ先: 髙橋 景子 ファシリテーター(助産師)  
携帯 090-9958-4117
e-mail   keiko118@mb.infoweb.ne.jp

▼ 場所: 山本助産院 地下サロン
<注意事項です。一読お願いいたします。>
◇ 玄関のベルはならさないで、地下の会場へ直接お越し下さい。

◇ 駐車スペースが限られておりますので、出来るだけバスや徒歩でご来院下さいませ。
お車でお越しの方は、助産院脇のスペースや、テラスの下に縦列駐車でお願いいたします。
駐車スペースが空いていない場合は、声をかけて下さい。
(周辺住人の方にご迷惑になるので厳守でお願いします)

 

初産婦さんの感想

   「ママ友達ができればいいな」という程度の気持ちで参加しました。
   最初は、「マザークラスって、何をするところ?」「ただ話して、何を解決できるのかしら?」と
   思っていましたが、参加してみて、話すことで気分がスッキリするのだということを実感しました。
   また漠然としていたお産に、前向きに取り組む気力が、少しづつですが出てきたように思います。
    本番のお産を楽しみに考えられるようになりました。

経産婦さんのアンケートの声より

   受講前に比べて「自然なお産」に対する理解が深まったように思います。
   以前は、「医療が介入しないお産で、大丈夫だろうか」という不安がありましたが、
   「あいあい」を受講することで忘れていた感覚や自分自身の体と向き合うことができ、
   不安が少なくなりました。
   上の子どものことは、あまり頭に入れていなかったのですが、体験談をきいて
   子どもに対するフォローをどうするかということを考えるきっかけになりました。
    たくさんママ友達もできて充実した5週間でした。

 

●第1回目 楽しくマタニティライフ

・仲間作りの第1歩・自己紹介でお互いのことを知ろう。
・「親になること」、「パートナーとの関係」を見つめなおしてみよう。
・マタニティライフをより健康に、より快適に、過ごすには。

●第2回目 お産のメカニズムを知ろう

・「お産」って、どんなイメージ?
・太古の昔から、様々に語り継がれてきた「お産」。
~あなたの頭の中にはどんなイメージや情報がインプットされているのでしょう?
・お産の始まりと進み方を知ろう。
・陣痛はなぜ痛い?どんなことが身体に起こっているの?
・先輩ママの「私のお産」体験 赤ちゃんの抱っこ。

●第3回目 あなたらしいお産ってどんなお産?

・「私らしいお産」を考えてみよう。
・「お産」をより快適に、楽しく過ごすには。
・お産の時できることってたくさんあるはず。さあ、どんな風にその時を過ごしましょうか。
・赤ちゃんからみた、「誕生」、そのとき。

●4回目 新しい家族を迎えるにあたって

・赤ちゃんのいる生活、その理想と現実・・・。
・ママを奪うライバル出現!?その時新米パパ・新米お兄ちゃん、お姉ちゃんは!?
・産後のママのこころとからだの健康を考える。
・あなたの母乳育児。
・ランチをしながらフリートーク。

 野菜中心のあいあい弁当
(提供 山本助産院)

aiailunch4

 

 

SALON 各クラスのご案内